庖丁初め・俎開き

【庖丁初め・俎開き】のご案内

 古来、正月十九日宮中清涼殿に於いて天皇の御前にて「鶴の御前庖丁儀式」が執り行われ新年事始めの儀式として伝承されてまいりました。
本年、由緒ある赤坂山王日枝神社の絶大なるご理解とご支援の基ご祭神の御前にて執り行うこととなりました。
 当神社は皇居の守護神として東京の産工神として重きをなす大社であります。
 本年はロンドン・ジャパンハウスにおいて日英文化交流が決まり、四條流司家庖丁儀式を軸に日本伝統文化の披露、日本料理を供しての晩餐会及びロンドン大学での講演などを予定してます。
 新年を迎えまして世界平和皇室及び国家の繁栄そして日本料理界の尚一層に発展を祈願いたしまして事初め「庖丁初め・俎開き」の新年庖丁儀式をご奉納いたします。
また、日頃四條司家の諸活動に格別ご理解とご賛同を賜っております皆々様のご健勝・ご多幸を御祈念致したいと存じます。
          四條中納言山陰嫡流 四條司家第四十一代 四條隆彦
          四條司家文化時事業財団 理事長     池田芳行
          全国日本調理技能士会  連合会会長   片田勝紀
                      理事長     木浦信敏
                            他 役員一同
          記
日 時 平成三十一年一月三十日(水曜日)
    受  付 午前十時より日枝あかさか地下
    正式参拝 午前十一時三十分
    奉納儀式 午前十一時五十分より
    直  会 午後十二時三十分より
    日枝あかさか地下 末広の間

会 場 日枝神社本殿及び下拝殿
    東京都千代田区永田町二丁目10番5号
    電話03-3581-2471
    交通 地下鉄千代田線 国会議事堂前駅(出口5徒歩5分)
       地下鉄銀座線及び南北線 溜池山王駅(出口7徒歩3分)

【参加者募集】
 参加ご希望の方は「お問合せ」またはFAX03-3478-5688(所属・住所・氏名・年齢・電話番号)記入の上送信してください。
【参加費】15,000円

    

2018年12月5日